メニュー

English Class Online with UOW College, Australia(7月2日実施分)動画公開

2020年07月17日 更新

7月2日(木)に実施したEnglish Class Online with UOW College, Australia のオンデマンド動画を配信しています。当日参加できなかった学生はこちらからご覧ください。

English Class Online with UOW College(動画配信)【外部リンクへ】

Vocabulary from English the Australian Way Presentation – UOW College 【PDF:291KB】

山口大学限定 ウーロンゴン大学(オーストラリア)Online Conversation Cafe – 7月16日(木)開催(無料)

2020年07月06日 更新

ウーロンゴン大学語学学校(ELICOS)の先生や学生とEnglish Conversation CafeOnline Conversation Cafeで交流してみませんか?興味のある学生は下記リンクより気軽にご参加ください。

コロナに負けない、おうちでプチ留学!

 

Free English Conversation Café with UOW, Australia:

日時:7月16日(木)12:00-12:40

内容:ランチタイムにウーロンゴン大学の語学学校の先生や学生とオンラインで英会話

 

参加対象:山口大学学生および教職員

参加方法:下記Linkよりご参加ください。

Conversation Cafe with UOW College | Remo Conference

(学内関係者限定:学内IDとパスワードが必要です)

 

持ち物:ノートパソコン(カメラとマイク機能)またはスマートフォン

【予告】 7月23日(木)にもFree English Conversation Cafeを開催予定です。

Linkが16日とは異なりますので、後日公開いたします。

 

【緊急告知】山口大学限定 ウーロンゴン大学(オーストラリア)オンライン留学(7月2日開催:無料)

2020年07月01日 更新

UOWオンラインEnglish ウーロンゴン大学語学学校(ELICOS)のリアルタイム英語授業とEnglish Cafeに参加できます。興味のある学生は気軽にご参加ください。コロナに負けない、プチ留学!

 

Free Live English Class:


日時:7月2日(木)12:00-12:45

授業内容:発音やオーストラリアスラングについて学び、英語で交流することの楽しさを体験する。

参加対象:山口大学学生および教職員

参加方法:下記のアドレスからZoomでの事前登録を行ってください。

(学内関係者限定:学内IDとパスワードが必要です)

https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~rcee/po-login/file/20200701-1.pdf [PDF:160KB]

持ち物:ノートパソコン(カメラとマイク機能)、スマートフォン(Activityのうち、QRコードの読み取りがあるため)

 

【予告】 7月16日(木)および23日(木)にFree English Conversation Cafeを開催予定です。 ウーロンゴン大学のELICOSの先生や学生とランチを取りながら交流を楽しめます。詳細は後日掲載します。

工学部サロン再開

2020年06月25日 更新

工学部サロンを6月30日(火)から再開いたします。 なお、お問い合わせや相談はメールで行うこともできます。

2020年度前期海外研修中止のお知らせ

2020年04月17日 更新

現在、新型コロナウイルス感染症が世界的に流行しているため、山口大学では、当面の間、教職員及び学生に対し海外渡航を禁止しています。感染症流行収束の目途が立たないことから、工学教育研究センターが例年企画している海外派遣プログラムのうち、夏季海外研修(令和2年月~8月出発分)実施を中止することとしました。後期海外研修(令和2年9月~3月出発分)については、今後の感染流行状況を見て判断いたします。

グローバル技術者育成のための講演会を開催-知の広場(国際化対応)

2019年11月20日 更新

2019年11月13日(水)、吉田キャンパス共通教育棟31番教室にて、工学部1年生が受講する講義「知の広場(国際化対応)」で昨年度に引き続き工学部社会建設工学科の卒業生である中国電力株式会社の篠田龍一氏による講演会を開催しました。


この講演会は、グローバル技術者の育成の一環として行っているもので、海外での仕事の経験を持つ卒業生を講師としてお招きしています。篠田さんは、9年間で55回、東南アジア地域に渡航し、主に、電力施設の施工監理支援、コンサルティング、人材育成、投資可能性調査(リスクマネジメント)などを経験されています。講演では、篠田さんが従事した海外業務、会社での工学部の学生のキャリアパス、海外業務を通して感じたこと、学生時代を振り返ってなどを説明いただきました。篠田さんの海外での仕事の経験は、自身が持つ専門性を生かし日本国内と同様のクオリティを確保しながら電力に係る技術業務を海外で実施している、というものでした。その経験を踏まえ、海外業務では国内では得られないような大規模な事業に携われることで達成感があること、またそのために、自分のやるべきことを自覚し、粘り強く取り組むという前向きな思考を持つことが大事だということを述べられました。最後に、「もし学生時代に戻れたら何をしますか。」という質問に、「海外研修だけでなく、海外の人との交流や生活体験、青年海外協力隊のようなボランティア活動など知らない世界に飛び込むチャレンジをもっとしておけばよかった。異文化体験をすることで、もう少し早くに海外での仕事に馴染むことができたのではないか。」と答えられました。

2019年度春季海外研修の募集を開始しました

2019年10月28日 更新

2019年度春季海外研修の募集を開始しました。
語学研修および技術研修BASIC、技術研修ADVANCEDの3タイプの研修を選べます。
みなさんのごお申込みをお待ちしております。
申し込み締め切り:2019年11月20日(水)17時

お申し込みはこちらから https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/portal/po-login/form/?en=190829094529

2019年度後期海外研修プログラム説明会資料

※画像をクリックすると資料をご覧いただけます。

後期海外研修説明会@吉田キャンパスを実施します

2019年10月07日 更新

春休みに実施する工学教育研究センター主催海外研修について説明会を実施します。

参加希望者はもちろん、迷っている学生も奮ってご参加ください。

日時:10月21日(月) 12:00~12:30

場所:36番教室

対象:工学部1年生、理学部の学部生および創成科学研究科(理学系)に所属する大学院生

後期海外研修説明会@常盤キャンパスを実施します

2019年10月07日 更新

日時:10月24日(木) 12:00~12:30

場所:D11

対象:工学部学部生 2年生以上および創成科学研究科(工学系)に所属する大学院生

参考:海外研修説明会 常盤キャンパス学生対象(学部生・大学院生)[PDF] 

English Laboratory(E-LAB)を開設しました

2019年10月04日 更新

工学教育研究センターでは、10月1日より、創成科学研究科(工学系)の大学院生とおよび工学部3、4年生の有志を対象に、「English Laboratory (E-LAB)」をスタートさせました。「E-LAB」では、意欲ある学生のキャリア英語能力を向上させることを目的とし、その目的に沿った英語学習機会を提供し、資格試験面接、技術系または学術系発表、語学試験対策、英文論文作成、多読サポートなど多方面から英語能力のスキルアップができるように個別指導を行います。詳細についてはPDFをご覧ください。

日本語版[PDF]

English[PDF]