メニュー

(お知らせ)オープンキャンパスメタバース留学体験当日参加枠を設けました!

2023年08月01日 更新

山口大学工学部オープンキャンパス2023

VRでイギリスへ♪メタバース留学体験!

好評につき、既に満席です。どうもありがとうございます。

当日枠もわずかですが準備しましたので、興味のある方は会場近くのスタッフにお声掛けください。

場所:工学部図書館1階 ミーティングルーム(カフェとなり)

時間:13:00-13:30, 14:00-14:30, 15:00-15:30, 16:00-16:30(各回1回先着順)

(会場変更のお知らせ)オープンキャンパス_VRでイギリスへ♪メタバース留学体験!

2023年08月01日 更新

オープンキャンパス工学部共通イベント

【VRでイギリスへ♪メタバース留学体験!】会場変更についてお知らせします。

諸事情により、以下のとおり会場を変更しました。

(変更前)Learning Labo(情報基盤センター1階)

(変更後)工学部図書館1階 アカデミックフォレスト

     ※オープンキャンパスパンフレット裏表紙の常盤キャンパス地図内4⃣の建物です。

      休憩所(1Fカフェ)からもご覧いただけます。

ご予約いただいております高校生の皆様には急な変更にご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

当日は、イギリスのシェフィールド大学語学学校の教員とリアルタイムで接続し、

仮想空間において、語学留学とイギリスバーチャルツアーをお楽しみいただけます。

学生スタッフもサポートしますのでご安心ください。

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

 

 

 

(高校生のみなさんへ)オープンキャンパスでVRイギリス留学!

2023年07月26日 更新

山口大学工学部オープンキャンパス2023

工学教育研究センターでは昨年度大好評であった、「VRでイギリスへ♪メタバース留学体験」を実施します。 

事前予約が必要となります。高校生の皆様はぜひお越しください。

山口大学 オープンキャンパス2023(来場型) 新規申込ページ (ocans.jp)

 

日時 8月5日(土)

 第1回 13:00~13:30

 第2回 14:00~14:30

 第3回 15:00~15:30

 第4回 16:00~16:30

会場 情報基盤センター1階 Learning Labo @ 常盤キャンパス(工学部)in 山口県宇部市

   ※図書館カフェFAVOとなりにあるガラス張りの建物です。

 

 

 

 

 

海外研修危機管理説明会を実施しました

2023年06月30日 更新

6月28日(水)、8月から9月にかけて海外研修に参加する学生に対して危機管理説明会を実施しました。

日本エマージェンシーアシスタンスの専門家から、渡航先での注意事項、危機管理サービスおよび海外旅行保険の補償内容や加入方法、各国の入国規制等について説明がありました。参加者には、多くの貴重な経験を積んでもらうと共に、渡航前の危機管理意識をしっかりと持って研修に臨んでほしいと思います。

夏期海外研修オリエンテーションを実施しました

2023年06月20日 更新

山口大学工学部では2022年度より徐々に海外研修を再開して参りましたが、今年度より本格的に再始動します。6月19日(月)、8月~9月にかけて海外研修に参加する学生35名に対して海外研修オリエンテーションを実施しました。

オリエンテーションでは、主に、危機管理管理指導や今後の手続きについて説明を行い、海外派遣支援室長より海外渡航前の注意について話がありました。最後に、派遣先ごとの顔合わせとグループリーダーを決定しました。夏の派遣に向けて準備を進めます。


 

 

 

(通知)2023年度夏期海外研修オリエンテーション

2023年06月08日 更新

2023年度 夏期海外研修に参加する学生を対象にオリエンテーションを実施します。

イギリスシェフィールド大学

イギリスシェフィールド大学

対象者は必ず出席してください。

 

日時:6月19日(月)12:00~12:40

 

開催形式:ハイブリッド形式(2年生以上対面、1年生オンライン)

 ※常盤キャンパスの学生(2年生以上)は必ず対面でのご出席をお願いします。

 ※1年生にはWebexのリンクを事前に送ります。

 

場所:常盤キャンパス Learning Labo(FAVOの隣、情報基盤センター1階)

 

内容:

  • 危機管理について(OSSMA、OSSMA PLUSへの加入手続きと支払い、たびレジ登録、危機管理動画の視聴案内について)

   ※OSSMAは危機管理サービス、OSSMA PLUSは海外旅行保険です。渡航にあたり、両サービスに必ず加入していただきます。

  • 海外派遣支援システム登録
  • 山口大学海外派遣誓約書
  • JASSO奨学金受給対象について(同意書、留学前・留学後報告書の提出について)
  • 顔合わせ及びリーダー決め

 

2023年度夏期海外派遣先

語学研修:(イギリス)University College London, The University of Sheffield (オーストラリア)University of Wollongong (ベトナム)Eastern International University

技術研修:(インドネシア)ブンカリス高等専門学校(タイ)Srinakharinwirot University, Chulalongkorn University, Kasetsart University(シンガポール)五洋建設シンガポール事業所

 

2023年度夏期海外研修説明会(4月28日実施)

2023年04月13日 更新

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工学教育研究センター主催夏期海外研修説明会を実施します。興味のある学生はご参加ください。

日時:2023年4月28日(金)12:00~12:30

対象:山口大学工学部に所属する学部生

   山口大学創成科学研究科(工学系)に所属する大学院生

開催形式:対面とオンラインのハイブリッド開催

会場:(常盤キャンパス)情報基盤センター1階Learning Labo

   ※図書館併設のFavoと福利厚生棟の間にある建物の1階にあるガラス張りのスペース

   (吉田キャンパス)Webex

   ※以下のフライヤーに掲載のMoodleよりMeeting Linkにアクセスできます。

   ※常盤キャンパスの学生は原則対面参加ですが、

    やむを得ず対面参加ができない場合はWebexでご参加いただけます。

フライヤー: 2023年度前期海外研修説明会フライヤー(常盤キャンパス用)

       2023年度前期海外研修説明会フライヤー(吉田キャンパス用)

問合せ先 :工学部本館1階事務部内 工学教育研究センター事務(山田、桑田)

メールアドレス:en305atyamaguchi-u.ac.jp (atを@に変更してご利用ください)

Virtual Reality(仮想現実)を活用したオンライン語学留学のご案内

2022年12月19日 更新

 

 山口大学工学部では、イギリス・シェフィールド大学附属語学学校 / English Language Teaching Centre(ELTC)の実施する、バーチャルリアリティ(仮想現実)を活用した新しい形の語学留学プログラムを提供しています。

 工学教育研究センターでは、ELTCが実施する「バーチャルリアリティ英語コース」に参加する学生を募集します。

 コース期間中、参加者には、VRヘッドセット(Oculus Quest 2)を無料貸し出しいたします。

 

【参加対象】 工学部学部1年生~4年生および創成科学研究科(工学系)大学院学生

【募集人数】 5名(募集人数を超えた応募があった場合は,抽選となります。)

【コース期間】 令和5年1月23日~令和5年3月17日の8週間 (週2回,  各1時間×16回)   

       ※実施曜日と時刻(18:00以降)は募集終了後に決定します。

【参加費用】 £250(約42,000円:12月19日時点の為替レート)

【申込締切】 令和5年1月16日(月)12:00

【申込方法】 所属学科,学年,氏名,メールアドレスを明記し,下記メールアドレス宛にお申し込みください。

申込先Email: en305@yamaguchi-u.ac.jp

        ※申込みのあった学生には、1月16日(月)以降に詳細をお知らせします。

 

~~Virtual Realityのオンライン留学ってどんなもの?  ~~ 

・レストランで料理を注文し、本当にそこにいるような気分になる。

・飛行機に乗って、乗客と話をする。

・公園を散歩して、バスケットボールをする。

・ショッピングセンターで洋服を試着する。

 

 VRで勉強しながら、自分のアバターを選んで、先生や他の生徒とリアルタイムで交流することができます。

 バーチャルリアリティ英語コースは、ソーシャルスピーキングと英語に対する自信をつけることにあります。コースでは、ホテル、カフェ、レストラン、公園、魔法学校、無人島、お城など、さまざまなバーチャルロケーションを訪れ、さまざまなシチュエーションで英語を練習します。

 VRで勉強したことがない方でも、現地の経験豊富な講師が、仮想世界の中で身の回りのものを動かしたり、対話したりするテクニックを身につけるお手伝いをします。

 この機会にぜひ参加してみてください。

 

 

【詳細】

Virtual Reality English Course, ELTC(シェフィールド大学附属語学学校HP VR英語コース)    

Virtual Reality English Course, ELTC(シェフィールド大学附属語学学校 VR英語コース YouTube)

 

こちらから動画(ダイジェスト版)を見ることができます。

 


本件に関する問い合わせ先:

山口大学工学部附属工学教育研究センター

山田・浅川

メール:en305@yamaguchi-u.ac.jp

電話:0836-85-9057/9058

 

春季海外研修プログラム 経済的支援制度について

2022年12月09日 更新

工学教育研究センターでは、海外研修に参加される方を対象に、経済的支援制度を設けています。

支援制度の詳細は Moodle  2022年度後期工学教育研究センター主催 海外研修(要認証)からご確認ください。

 

 

「知の広場(国際化対応)」の講義で工学部機械工学科卒業生の上原賢祐氏による講演会を開催しました

2022年11月28日 更新

令和4年11月9日(水曜日)に、工学部1年生が受講する講義「知の広場(国際化対応)」で、工学部機械工学科の卒業生である糸満フルーツ園 けんちゃん代表の上原賢祐氏による講演会を開催しました。この講演会は、グローバル技術者育成の一環で行っているもので、海外での仕事の経験のある卒業生を講師としてお招きしています。

講演では、大学3年生から始めたオンライン英会話、大学4年生で研究室に所属してから大学院時代にかけて経験した短期海外留学やマレーシアでの海外勤務、国際会議参加などについて、そのきっかけや必要な準備を当時の心情やエピソードなどを交えてお話しいただきました。

上原氏は、「後輩の学生達が真剣な眼差で興味を持って聞いてくれて楽しかった」と感想を語られています。